ここから本文です。

大正元年 松江市において関西ガスKKがガス事業を開始
大正6年 原料の石炭の暴騰により事業の継続が困難となり廃業
昭和5年 市営により、ガス事業を開始(供給戸数1,447戸)
昭和27年 地方公営企業法の施行、「公営企業部ガス課」へ改称
昭和33年 地方公営企業法の一部改正に伴い、「企業局」へ改称
昭和35年 付帯事業として液化石油ガスの販売を開始(供給戸数1,220戸)
昭和38年 原料の石炭を廃止、全面的にオイルガス(原料ナフサ)を供給
昭和40年 標準熱量を3,600kcal/m3→4,500kcal/m3へ変更
昭和42年 企業局の改革により、「企業局ガス部」へ改称
昭和54年 企業局の独立化により「松江市ガス局」へ改称
同年 原料をナフサからブタンへ転換
平成元年 ガス機器展示ホール(ガスライフ)完成
平成4年 都市ガスの供給戸数が15,000戸を超える
平成12年 平成町へ南工場(LNGサテライト設備)第1期分新設
同年同年 橋南地区を天然ガスへ転換(約6,000戸)、天然ガスの供給を開始
平成16年 南工場(LNGサテライト設備)第2期分増設
同年 橋北地区天然ガスへ転換(約11,000戸)、市内全域へ天然ガスを供給